fc2ブログ

円形脱毛症 髪の毛が抜ける 症状・原因・治療

脱毛症は精神的なストレスによって起こったり、あるいは多量のふけなどが原因でも起こります。

円形脱毛症
痛みもかゆみもなく、ある日突然に、頭髪が円形に抜け落ちる病気です。大きさや数はさまざまでひどくなると頭髪すべてが抜けたり、まゆげやまつげが抜けることもあります。この病気は男性に多く見られていましたが、最近では女性、とくに仕事を持つ女性に急増しているのが特徴です。


円形脱毛症の原因
原因はわかっていませんがストレスによって自律神経が乱れ、髪を作る毛母細胞に悪影響を及ぼすと考えられています。実際に就職や転職、職場の人間関係、結婚、育児などがきっかけで起こるケースが多く見られます。

免疫作用が過剰に働いて、発毛に必要な細胞を異物と勘違いして排除してしまうという自己免疫も原因として考えられています。

治療
自然に治る傾向がありますが多発して、頭髪が全部抜けてしまうと、完治に数年かかることがあります。治療では頭皮の血行を促進する血行改善薬やステロイド薬を外用および内服し、免疫抑制薬や精神安定薬などを内服します。あせらないで治療を続けることが大切です。

頭髪も眉毛も時が立てばかならず生えてきます。深刻に考えると余計にストレスとなり、回復の妨げになります。気になるときはかつらを使用しましょう。

脱毛部付近の毛を軽く引っ張っただけで抜けるようなら、洗髪の回数を減らし、パーマや毛染めは控えます。

無理なダイエット、ストレス、タバコの吸いすぎは要注意です。熱しすぎるドライヤーや肌に合わない整髪料、パーマ、毛染めなども抜け毛を誘います。

年齢による薄毛は頭皮のケアが大事です。強い日光や洗浄力の強いシャンプーは避けましょう。なお出産後の抜け毛は、ホルモンの変化による一時的なもので、元に戻ります。
スポンサードリンク

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://eins999.blog51.fc2.com/tb.php/159-49a1407d